・設立から現在までの経緯
1983年当時、東京都においては合気道団体が区市町村部において地道な活動で
着々と地域社会に根ざした組織を作っており、こうした道場・団体をまとめた「東京都
合気道連盟」を設立しようとする動きが強まり、設立準備会がもたれた。
1984年に東京都における合気道の普及と振興を推進して都民の心身の健全な発
展に寄与し、都内合気道団体相互の融和と親睦を図るため「東京都合気道連盟」が
設立された。
1998年5月(財)東京都体育協会に加盟する。
2019年10月現在で加盟団体は173団体をかぞえる。
・構成
その構成は財団法人合気会設立の趣旨に賛同する東京都所在の区、市、郡合気道
連盟ならびに、これに準ずる合気道団体で、本連盟に加盟したものをもってこれをなさ
れている。
本連盟は全日本合気道連盟に加盟し東京都の合気道団体を総括する唯一の団体
です。
・主な活動
年1回の演武大会
年1回の錬成大会
年1回の初心者指導法講習会
年1回の評議員会(総会)
年2回の機関紙発行です。
他、関連事業多数あり。
年会費 各団体 15000円
1983年当時、東京都においては合気道団体が区市町村部において地道な活動で
着々と地域社会に根ざした組織を作っており、こうした道場・団体をまとめた「東京都
合気道連盟」を設立しようとする動きが強まり、設立準備会がもたれた。
1984年に東京都における合気道の普及と振興を推進して都民の心身の健全な発
展に寄与し、都内合気道団体相互の融和と親睦を図るため「東京都合気道連盟」が
設立された。
1998年5月(財)東京都体育協会に加盟する。
2019年10月現在で加盟団体は173団体をかぞえる。
・構成
その構成は財団法人合気会設立の趣旨に賛同する東京都所在の区、市、郡合気道
連盟ならびに、これに準ずる合気道団体で、本連盟に加盟したものをもってこれをなさ
れている。
本連盟は全日本合気道連盟に加盟し東京都の合気道団体を総括する唯一の団体
です。
・主な活動
年1回の演武大会
年1回の錬成大会
年1回の初心者指導法講習会
年1回の評議員会(総会)
年2回の機関紙発行です。
他、関連事業多数あり。
年会費 各団体 15000円
| ホーム |